情報のるつぼ

人種ではない、新たなるるつぼ"情報のるつぼ"

「好きな仕事」は一生見つからない by マコなり社長

マコなり社長の動画をさらに抜粋してまとめることで、より短時間で情報を見れます。マコなり社長の軽快なトークも聞きたい方は引用動画よりお楽しみください。

概要

転職の思考法を基に根本的な仕事への考え方を紹介されています。「自分のやるたいことがわからない病」な人多すぎ。内容を見ていくと、その肩の荷が降りるはず、、

内容

人間には2種類いる

 

「ほとんどの人にやりたいことなんて必要ない。人間には2種類いて、1種はToDo型人間、もう1種はBeing型」

  • ToDo型(1%): 明確な夢や目標を持っているタイプ
  • Being型(99%): どんな人でありたいか、どんな状態でありたいかを重視する人

超明確な目標を持ってそこから逆算して行動している人はごく僅か。「世の中に溢れている成功哲学のほとんどはToDo型の人間が書いたものだ。彼らは心からやりたいことを持てというが、Being型の人間とは成功の方法論が違うから真似しても彷徨うだけ」である。

「好きなことをやる⇨市場価値が高まる⇨仕事につながる」と巷では考えられているが、明確な好きなことなんて持たなくても大丈夫(好きなことがいらなくていい、ではなく好きなことが明確すぎる必要はない)。

仕事に対して重要なポイント

Being型人間が楽しく仕事をするには以下のようなポイントが大切

  1. 市場価値を高める
  2. 仕事の難易度と自分の実力がちょうどいいバランスになるように選択する

市場価値が上がっている実感がなく、仕事の難易度としてもちょっと難しいぐらい出ない場合、転職タイミングかもしれない。

ある程度自分が好きなことは必ず見つかる

Being型人間でもある程度は自分が好きなことが必ず見つかる。その好きなものは自分が嫌いではないものから探すことにする。

この仕事はやっていて苦じゃないと思えるのであれば、それで良し。明確に好きなことがある人は、嫌いじゃないことをやって結果を出せた経験がある人(結果を出せた=好きになる)。自分がこれ得意だなと感じるとどんどんチャレンジしてどんどん上達していく。

一番悪いのは自分が好きなことがわからないと言って何もせずに中途半端な状態でいること。わからなければ自分の苦にならないことにチャレンジして、自分の得意なことにしようと一つ決めてみるといい。それが成功すると、段々とそれが好きなことになっていくはず。

自分にキャッチコピーを決めるとやる(べき)ことが絞られるため、その瞬間から人生変わる。

最後に

単純作業はAIなどに取って代わられる時代が今後来ると思われ、最終的に我々には3種類の働き方が残されていると思われる。

  1. 仕事として好きなことを続ける
  2. 仕事は最小限にして趣味に打ち込む
  3. イヤイヤながら今の仕事を続ける

幸せに働く権利を捨てないように、今の職場に不満があれば異動を考えたり、思い切って転職しよう。3の現状を転職で1か2にしよう。

引用動画

youtu.be