情報のるつぼ

人種ではない、新たなるるつぼ"情報のるつぼ"

カヌレと焼き菓子の店 コムモア - 浜松市

カヌレと焼き菓子の店 コムモア

フランス製の銅型と蜜蝋を使って焼き上げたカヌレをはじめ、各種焼き菓子の取扱い。

商品

カヌレと焼き菓子全般

店舗所在地

〒430-0918 静岡県浜松市中区八幡町126−8 NEビル

 

店舗URL 

commemoi-cannele.com

 


幸せになる仕事の選びかた9つの法則〜Oxford大学式 キャリアと職業選択の科学 by DaiGo

DaiGoさんの動画って超タメになるんだけど無駄話が、DラボDラボくどい、と感じる人向けに、YouTube情報を抜粋してまとめることで、より短時間で情報を見れるような記事を目指しています。

概要

転職活動の際、色々悩むことがあるが(自分に向いてる職業ってなんなんだろう、この仕事ってやれるのかな)、悩むのは無駄である。

内容

転職後の自分の仕事へのパフォーマンスの予測は不可能。言い換えると、やってみないとわからないので、この仕事が自分に合うのかな?といった悩みを抱くことは無意味。

インターンで仕事ができるからと言っても、実際の仕事でパフォーマンスが出せるかと言われたらそうでもない。似た業界で仕事をした経験があっても、パフォーマンスが発揮できるかと言われたら発揮されない。言い換えると、別の業界に転職してもあまり問題ない。 

職業選択で大事なことは、やってみて、やって行く中で工夫をして行くことで自分のキャリアをより満足できること。

引用動画 

youtu.be


お腹と足だけ痩せる最新の断食法【バストや筋肉は減らない】 by DaiGo

DaiGoさんの動画って超タメになるんだけど無駄話が、DラボDラボくどい、と感じる人向けに、YouTube情報を抜粋してまとめることで、より短時間で情報を見れるような記事を目指しています。

概要

バストや筋肉が減らない最新の断食法であるIPF(Intermittent Partial Fasting)について。

内容

IPFをすると筋肉が落ちずに体脂肪が減り、さらに運動のパフォーマンスが向上する。ポイントは以下

  1. プチ断食を行うのは週に3日のみ(残り4日は好きに食べていい)
  2. プチ断食中は身体の維持カロリーから30~40%引いたカロリーを摂取
  3. 断食中にも最低体重×1~1.5gのタンパク質を摂取する(筋力低下防止)

 

引用動画 

youtu.be

【仕事・人生】今のままじゃ嫌だけど、何をやっていいか分からない人へ by マコなり社長

マコなり社長の動画をさらに抜粋してまとめることで、より短時間で情報を見れます。マコなり社長の軽快なトークも聞きたい方は引用動画よりお楽しみください。

概要

何か変えなきゃいけないけど特にやりたいことはない、と悩んでいる方への内容。社長になるまでにマコなり社長がどんなステップを踏んで人生を歩んできたのかを知ることで、今悩んでいる我々の人生の参考になる、、はず。この動画は見た方がいいかもしれない。

内容

7つの習慣: 自己啓発代表取締役永年名誉会長本

  1. 主体的であること
  2. 終わりを思い描くことから始める
  3. 最優先事項を優先する
  4. Win-Winを考える
  5. まず理解に徹し、そして理解される
  6. シナジーを創り出す
  7. 刃を研ぐ

大事なことは洗練されていうと抽象的になるものだが、この抽象的なアドバイスを具体的アクションに落とし込んで実行できる人だったらそもそも「将来何やっていいかわからない」なんてことにはならない。

なので「人生・仕事何していいかわからない人はこれをやれ!」を3ステップで紹介。

具体的ステップその1 今やっている3つのことをやめる

やりたいことを見つけるために「何をやったらいいか」と考えてはいけない。「やること」よりも「やめること」から始めるべき。必要なのは余裕。余裕が生まれる=新しいことを学ぶことができる(新しいことをやる余裕がないところに新たに追加でやろうとしても挫折するのがオチ)。

辞めるべき3つは

  1. 今の仕事: ブラック企業でヤバいと感じているのであれば即辞めるべき。
  2. 人と群れること: 人生を変える糸口を掴みたければ孤独と戦え、惰性で付き合っている人から会う頻度を減らす(飲み会、遊びに行く時間、会社での付き合いは無限に時間もお金も消費する)
  3. お金を使うこと: 一定の金銭的余裕も重要(貯蓄に余裕がなければ心の余裕がなくなる)、無駄遣いをやめて必要最小限の生活をすることがおすすめ 

具体的ステップその2 30冊本を読む

自分の人生を変えるヒントになりそうだなと思う本を30冊読む(漫画や小説はだめ、動画の概要欄におすすめの本が記載されています)。もしもつまらないと思ったらスキップする(本もハズレは間違いなくあるため)。

30冊本を読んで見つけるべきは「ワクワク=自分もこういうことをやってみたいなと思うこと」

具体的ステップその3 面白そうなことを実際5個やってみる

本を読んで面白そうだなと感じたことをやってみる。ビジネス・仕事に関することから趣味のものまでバランスよくやってみれると良い。

やってみるからこそ得られることがたくさんあるはず。一方で合わないものも絶対あるのでそれは途中でやめてもいい、損切りも大事。潔く辞めるのも大事。

3つを実行すれば道は開ける

世界の見え方が全く違うものになっているはず。今の世の中やりたいことがない状態の方がおかしい。やりたいことがないとしたら我々が不勉強で価値観が凝り固まっている証拠。知識が増えれば増えるほど世界は広く輝いて見えるはず。

人生は常にあらゆる物事・他人に肯定的になった方が幸せに生きられる。

引用動画

youtu.be

 

【仕事・人生】今のままじゃ嫌だけど、何をやっていいか分からない人へ by マコなり社長

マコなり社長の動画をさらに抜粋してまとめることで、より短時間で情報を見れます。マコなり社長の軽快なトークも聞きたい方は引用動画よりお楽しみください。

概要

何か変えなきゃいけないけど特にやりたいことはない、と悩んでいる方への内容。社長になるまでにマコなり社長がどんなステップを踏んで人生を歩んできたのかを知ることで、今悩んでいる我々の人生の参考になる、、はず。この動画は見た方がいいかもしれない。

内容

7つの習慣: 自己啓発代表取締役永年名誉会長本

  1. 主体的であること
  2. 終わりを思い描くことから始める
  3. 最優先事項を優先する
  4. Win-Winを考える
  5. まず理解に徹し、そして理解される
  6. シナジーを創り出す
  7. 刃を研ぐ

大事なことは洗練されていうと抽象的になるものだが、この抽象的なアドバイスを具体的アクションに落とし込んで実行できる人だったらそもそも「将来何やっていいかわからない」なんてことにはならない。

なので「人生・仕事何していいかわからない人はこれをやれ!」を3ステップで紹介。

具体的ステップその1 今やっている3つのことをやめる

やりたいことを見つけるために「何をやったらいいか」と考えてはいけない。「やること」よりも「やめること」から始めるべき。必要なのは余裕。余裕が生まれる=新しいことを学ぶことができる(新しいことをやる余裕がないところに新たに追加でやろうとしても挫折するのがオチ)。

辞めるべき3つは

  1. 今の仕事: ブラック企業でヤバいと感じているのであれば即辞めるべき。
  2. 人と群れること: 人生を変える糸口を掴みたければ孤独と戦え、惰性で付き合っている人から会う頻度を減らす(飲み会、遊びに行く時間、会社での付き合いは無限に時間もお金も消費する)
  3. お金を使うこと: 一定の金銭的余裕も重要(貯蓄に余裕がなければ心の余裕がなくなる)、無駄遣いをやめて必要最小限の生活をすることがおすすめ 

具体的ステップその2 30冊本を読む

自分の人生を変えるヒントになりそうだなと思う本を30冊読む(漫画や小説はだめ、動画の概要欄におすすめの本が記載されています)。もしもつまらないと思ったらスキップする(本もハズレは間違いなくあるため)。

30冊本を読んで見つけるべきは「ワクワク=自分もこういうことをやってみたいなと思うこと」

具体的ステップその3 面白そうなことを実際5個やってみる

本を読んで面白そうだなと感じたことをやってみる。ビジネス・仕事に関することから趣味のものまでバランスよくやってみれると良い。

やってみるからこそ得られることがたくさんあるはず。一方で合わないものも絶対あるのでそれは途中でやめてもいい、損切りも大事。潔く辞めるのも大事。

3つを実行すれば道は開ける

世界の見え方が全く違うものになっているはず。今の世の中やりたいことがない状態の方がおかしい。やりたいことがないとしたら我々が不勉強で価値観が凝り固まっている証拠。知識が増えれば増えるほど世界は広く輝いて見えるはず。

人生は常にあらゆる物事・他人に肯定的になった方が幸せに生きられる。

引用動画

youtu.be

 

「好きな仕事」は一生見つからない by マコなり社長

マコなり社長の動画をさらに抜粋してまとめることで、より短時間で情報を見れます。マコなり社長の軽快なトークも聞きたい方は引用動画よりお楽しみください。

概要

転職の思考法を基に根本的な仕事への考え方を紹介されています。「自分のやるたいことがわからない病」な人多すぎ。内容を見ていくと、その肩の荷が降りるはず、、

内容

人間には2種類いる

 

「ほとんどの人にやりたいことなんて必要ない。人間には2種類いて、1種はToDo型人間、もう1種はBeing型」

  • ToDo型(1%): 明確な夢や目標を持っているタイプ
  • Being型(99%): どんな人でありたいか、どんな状態でありたいかを重視する人

超明確な目標を持ってそこから逆算して行動している人はごく僅か。「世の中に溢れている成功哲学のほとんどはToDo型の人間が書いたものだ。彼らは心からやりたいことを持てというが、Being型の人間とは成功の方法論が違うから真似しても彷徨うだけ」である。

「好きなことをやる⇨市場価値が高まる⇨仕事につながる」と巷では考えられているが、明確な好きなことなんて持たなくても大丈夫(好きなことがいらなくていい、ではなく好きなことが明確すぎる必要はない)。

仕事に対して重要なポイント

Being型人間が楽しく仕事をするには以下のようなポイントが大切

  1. 市場価値を高める
  2. 仕事の難易度と自分の実力がちょうどいいバランスになるように選択する

市場価値が上がっている実感がなく、仕事の難易度としてもちょっと難しいぐらい出ない場合、転職タイミングかもしれない。

ある程度自分が好きなことは必ず見つかる

Being型人間でもある程度は自分が好きなことが必ず見つかる。その好きなものは自分が嫌いではないものから探すことにする。

この仕事はやっていて苦じゃないと思えるのであれば、それで良し。明確に好きなことがある人は、嫌いじゃないことをやって結果を出せた経験がある人(結果を出せた=好きになる)。自分がこれ得意だなと感じるとどんどんチャレンジしてどんどん上達していく。

一番悪いのは自分が好きなことがわからないと言って何もせずに中途半端な状態でいること。わからなければ自分の苦にならないことにチャレンジして、自分の得意なことにしようと一つ決めてみるといい。それが成功すると、段々とそれが好きなことになっていくはず。

自分にキャッチコピーを決めるとやる(べき)ことが絞られるため、その瞬間から人生変わる。

最後に

単純作業はAIなどに取って代わられる時代が今後来ると思われ、最終的に我々には3種類の働き方が残されていると思われる。

  1. 仕事として好きなことを続ける
  2. 仕事は最小限にして趣味に打ち込む
  3. イヤイヤながら今の仕事を続ける

幸せに働く権利を捨てないように、今の職場に不満があれば異動を考えたり、思い切って転職しよう。3の現状を転職で1か2にしよう。

引用動画

youtu.be

 

【今すぐやめろ】「時間の無駄」でしかない毎日の行動TOP5 by マコなり社長

マコなり社長の動画をさらに抜粋してまとめることで、より短時間で情報を見れます。マコなり社長の軽快なトークも聞きたい方は引用動画よりお楽しみください。

概要

これをやめれば

内容

第5位 スマホチェック

寝る前のスマホチェック、朝寝起きのスマホチェック、やってませんか?SNSやニュースは最悪の時間泥棒ツール(天才が時間を奪うために作っている!)である。不毛なSNSを見るぐらいならKindleで読書をするなど常に勉強をした方が良い(インプット無くして新しい発想・発信なし)

スマホチェックを減らすためのアイデア

  1. スマホを目覚ましとして使うのをやめる: 寝起きにスマホを見る時間を減らす
  2. 朝は人と待ち合わせる: 時間に余裕があるからスマホを使っちゃうので人と会うようにすればダラ見が減る
  3. 通知を切る: 意外と通知切ってても問題ない

第4位 写真・動画を撮る

写真撮らなくても困らないし、別にSNSに写真をあげる必要も特にない。承認欲求を満たすために写真を撮ってUPするのはやめて、食事の席では食事を楽しみましょう。

第3位 眠いまま仕事をする

うとうとしている時間は時間の無駄。眠くなる原因は以下

  1. 朝ごはん食べ過ぎ: 基本朝ごはん食べなくても大丈夫(体を動かす人は食べてもいいかも?
  2. 昼ごはん食べ過ぎ: あまり食べすぎなくていい、どんぶり、麺類は糖質取りすぎ。食べるなら低GI食品やサラダでOK。ナッツ食え。

眠くなってしまったら、とりあえず寝よう。

第2位 お店で物を買う

リアル店舗で買い物する必要は、ない。

コーヒー: ショップに足を運んで買うのは時間の無駄。つーかネスプレッソ最高。

コンビニ: コンビニで飲み物を買うの無駄。飲み物はまとめ買い必須。

スーパー: 生鮮品もAmazonで買える。おすすめはオイシックス

第1位 服を選ぶ

あなたのコスチュームを決めよう。服を毎朝選ぶ意味なし(一つの価値観)。

要はスティーブ・ジョブズ的な考え方ですね。

引用動画

youtu.be